コラム
Column
デザイン×エンジニアリングのプロ集団である私たちPIVOTのメンバーが、UX・UIデザインにまつわること、デジテルクリエイティブのこと、PIVOTの提供するサービス、カルチャー、などをお伝えしているcolumnです。
-
UI・UX事例
WEBアクセシビリティへの対応が2024年から義務化!?
突然ですが、2024年4月1日より、WEBサイトやアプリケーションにおいてアクセシビリティ対応が求められる、ということをご存じでしょうか?背景として、「障害者差別解消法」が2021年に改正され、2023年4月1日より施行されます。
PIVOTディレクションチーム 2023.11.30
-
イベントレポート
世界デザイン会議 東京2023に参加してみた!~エンジニアレポート”排除させないデザイン”
どの講談も専門的で、理解しようと必死にメモを書く中で、特に一つ耳に留まる話があった。「障がい」と「正常化」の切り口から、テクノロジーはどうあるべきかの話をしていた。マイノリティの一般化についてたまにふと考えていたことがあり、特に印象に残る話だった。
中本 悠太郎 Nakamoto Yutaro 2023.11.29
-
UI・UX事例
【飲食店向け端末UX開発・こぼれ話②】回転寿司をエンターテイメントに!注文がもっと便利に楽しくなるUIとは?
回転寿司店向けセルフオーダー端末のUI開発秘話第2弾は、実際のUIデザインの工夫や、実地調査&ワークショップから生まれた新機能についてご紹介します。
大場 千夏 Oba Chinatsu 2023.11.28
-
UI・UX事例
【飲食店向け端末UX開発・こぼれ話①】UIへの漠然とした不満を解消。課題の洗い出しから伴走するPIVOT式スコープ設定
近年急速に広まるDX(デジタルトランスフォーメーション)の波、飲食業界も例外ではありません。PIVOTでは、飲食店向けシステムの開発・販売を手掛ける日本システムプロジェクト様(以降、JSP様)にご依頼いただき、「回転寿司店向けセルフオーダー端末」のUX検討とデザイン制作に携わらせていただきました。
大場 千夏 Oba Chinatsu 2023.11.24
-
イベントレポート
UIデザインやDXで“使いやすさ”を実感いただくために!オンライン展示会に初出展してみてわかったこと、お伝えします
テレワークやオンライン会議などの普及と合わせて、一般化してきたオンライン展示会。 PIVOTも今年「展示会に初めて出展してみよう!」と一念発起し、「ITmedia Virtual EXPO 2023秋」に参加してきました!製造業の方々にもDXやUI改善など、「デザイン×エンジニアリング」の観点で協力をしたい!という思いからの出展です。
鶴澤 枝里子 Tsurusawa Eriko 2023.11.06
-
社員研修/新卒
入社後3ヶ月は“PIVOTを知る”時間!中途入社メンバーの活躍を促進する「中途オンボーディング」始動
新たに入社する社員の早期定着や即戦力化につながるとして、各業界で導入が進んでいる「オンボーディング」。PIVOTでは2023年6月より、中途社員をサポートする施策として中途オンボーディングの取り組みがスタートしました! “1年間のオンボーディング期間の中で、初めの3か月はインプットに集中してほしい” という想いのもと、フォロー体制も大きくアップデートされたようで──。HRサブリーダーである久保 由美恵(くぼ ゆみえ)さんに、プロジェクト開始の経緯や目的、取り組みの内容を聞きました。
大場 千夏 Oba Chinatsu 2023.10.27
-
UI・UX事例
【潜入!デザインパートナーの現場】ビジネスを加速させるUXデザイン・UIデザインとは?クライアントの声と共にあるPIVOTの”デザイン支援”
こんにちは!PIVOTのPR、大場です。 PIVOTではこれまで、デザインパートナーとして多くのクライアント様のプロジェクトに携わってきました。 クライアント様は事業会社から企業のIT部門、SIerとさまざま。さらにはパートナーとしての参画方法もさまざまなんです。 クライアント様のインハウスデザインチームとタッグを組ませていただいたり、デザインリードから丸ごとお任せいただいたり…。プロジェクトによって求められることが異なるように、それに合わせPIVOTのデザインパートナーとしての参画の方法も柔軟に対応する必要があるのです。
大場 千夏 Oba Chinatsu 2023.10.20
-
プロジェクト/開発
【小学校向け学習コンテンツ開発】GIGAスクール構想をエンジニアリングでサポート。月間2億リクエストをさばくモンスターコンテンツ開発秘話
政府が推進する「GIGAスクール構想」を背景に、教育現場でのICT活用が進んでいます。子どもたちの学習意欲を引き出し、継続的に使ってもらうために、エンジニアリングの力でできることはなにか?本プロジェクトの主要メンバーである前俊輔さん、ヴーン チュン キェンさん、種茂誠至さんに、開発の裏側をお聞きしました。
大場 千夏 Oba Chinatsu 2023.10.11
-
プロジェクト/開発
クライアント様の想いを具現化する魔法!デザイン×エンジニアリングが持つ解決力とは~LINE集客ツール「スマトピ」の事例
PIVOTは、本プロジェクトの企画やUI設計、デザインなどを包括的に担当。デザイン×エンジニアリングの強みを活かし、競合サービスと一線を画す新たな集客ツールのシステム開発をお手伝いしました。
大場 千夏 Oba Chinatsu 2023.9.29
-
カルチャー
子ども向けUIデザインのプロが愛用!PIVOTの社員がオススメする子育てに便利なアプリはこれだ!【小学生~編】
んにちは!PIVOTのPR、大場です。 私たちPIVOTはアプリ開発、システム開発、UXデザイン~UI改善などを中心に、あらゆる人が使いやすいデジタルプロダクトを提供しています。中でも強みのひとつに「子ども向けUIデザイン」があります。
大場 千夏 Oba Chinatsu 2023.9.26
Popular Post
-
プロジェクト/開発
レガシー版Edgeが終了!Chromium版 Edgeとは? ~ WEBサイト制作
-
プロジェクト/開発
「RFP作成支援」と聞いてピンとこなかった話|システム開発やWEBサイト制作に欠かせない
-
プロジェクト/開発
何が違うの?疎結合設計と密結合設計|システム開発 必須知識
-
カルチャー
【若手対談企画】新卒入社2年目ディレクターがホンネで語らう!失敗を糧に躍進した成長ヒストリー
-
UI・UX事例
【こどもちゃれんじEnglishのUXデザイン、UIデザイン開発】デジタル時代の学びを支える即時フィードバック
-
プロジェクト/開発
意外と知らない!PoCとプロトタイピングの違いとは?~どちらを選ぶのが正解?!
-
UI・UX事例
視覚化でアイデアの価値を明確に!「コンセプト評価支援ツール」で実践的な検証を
-
社員研修/新卒
ようこそ!未来をつくる仲間たち <2025年度>入社式を行いました!
「真ん中に『人』がいる
デジタルサービス」をつくりませんか。
お仕事のご相談やお見積もりのご依頼、具体的なご相談は、こちらからお問い合わせください。