コラム
Column
デザイン×エンジニアリングのプロ集団である私たちPIVOTのメンバーが、UX・UIデザインにまつわること、デジテルクリエイティブのこと、PIVOTの提供するサービス、カルチャー、などをお伝えしているcolumnです。
-
UI・UX事例
番号のデコボコはもう古い!? 最新クレジットカードのUXデザイン
カードの磁気情報を不正に読み取る行為をスキミング、カード表面に書かれている番号情報を盗み見て不正利用することをソーシャルハッキングと呼び、カード決済が発達している欧州などを中心に、新しい対策技術が生まれています。本日は近年のクレジットカード業界にじんわり起きている技術的&ユーザー体験の変化をUXデザインの観点からご紹介します。
PIVOTエンジニアリングチーム 2022.1.11
-
UI・UX事例
そのUXデザイン、赤で強調しておけば大丈夫!?英国政府ページから考える色覚ダイバーシティ
今日はそんな「色と見え方の個人差」というテーマでお話をしていこうと思います。「全部が赤になってたら確かに見づらいけど、個人差って何?」と思った方は、ぜひ最後までお付き合いいただけますと幸いです。
PIVOTデザインチーム 2021.12.06
-
UI・UX事例
PIVOTデザインチームがUXデザイン・UI設計でサイト改善のお悩みに“根拠”で応えます!
今や多くの企業が自社のWEBサービスを運営されています。WEBサービスを運営していく上で、更新性や取り巻くトレンドなど「スピード」が欠かせない一方で、自社サービスだからこその「ブランドイメージ」も大変重要です。その両方を実現するために社内にデザインチーム(デザイナー)を組織している企業も多くあるかと思います。
黒川 敬人 Kurokawa Takahito 2021.11.16
-
UI・UX事例
プロトタイプって何のため?アイデアや構想をいち早く具現化して、事業展開を加速させていきましょう!
昨今は、新型コロナウィルスの影響にて、ビジネス展開の仕方やスピード感が変わっています。そんな中で、PIVOTでも変化が起こっています。新規事業部の担当者や開発部門の方より「プロトタイピング」ご相談をいただくことが増加しています。
黒川 敬人 Kurokawa Takahito 2021.9.06
-
UI・UX事例
サービスの魅力を最大限伝えるWEBアプリへリニューアル!フォントのサブスクリプションサービス「LETS」
こんにちは、PRの大場です。 映画やアニメ、さらには商品のパッケージやネットニュースなど、私たちは毎日のように「文字」を目にしています。そこではたくさんの「フォント」が使われています。 読みやすさだけではなく、商品のイメージや魅力を伝える役割を持つフォント。今回のクライアントであるフォントワークス様は1993年に創業、サービスを通じてこれまでに数多くのフォントを提供されてきました。オリジナル書体を数多く展開し、多くのクリエイターからも支持されています。
大場 千夏 Oba Chinatsu 2021.9.03
-
UI・UX事例
日本とベトナムのECサイトをUIデザインの観点で比べてみた
突然ですが、みなさん、オンラインショッピングは好きですか?今回は、日本とベトナムのECサイトのUIデザインを比較して、気づいた点や共通点・相違点ついてご紹介したいと思います!
PIVOTデザインチーム 2021.7.19
-
UI・UX事例
UIデザインに関わり深い!便利な道具の中でのインタラクションの役割とは
この記事では、UIデザインに関わりのあるインタラクションの役割について考えてみたいと思います。
PIVOTデザインチーム 2021.7.13
-
UI・UX事例
月間PV数、前年比400%増加!チーム一丸で取り組んだ「ぴあWeb」リニューアル
今回、ご紹介するのはぴあ株式会社様の「ぴあWeb版のリニューアル」です。2018年、長年愛されてきたエンタメ情報誌「ぴあ」はデジタルメディア/アプリ・Webとして復活しました。リリース後も継続的にサポートをさせていただいています。リリース後しばらくはアプリ版を主軸としながら、「ぴあ」として求められているものを、より便利に、より「ぴあ」だからこそ届けられるものを探求し、改善を繰り返してきました。
大場 千夏 Oba Chinatsu 2021.6.23
-
UI・UX事例
1/3インチピッチって?いいとこどりしてハッピー!ユーザー価値を引き出すUIデザイン
リモートワークをするようになり1年が経ちます。作業環境で変わった事といえば、メモの取り方。会議が対面からオンライン会議に変わったことで、PCの動作が遅くなる時があり、紙のノートが再び活躍するようになりました。今回は、話のきっかけとなった2冊をご紹介します。
PIVOTデザインチーム 2021.3.22
-
UI・UX事例
企業ごとに違う面白みを引き出すことがサイト制作の本質
「WEBサイトに力を入れたい」「社内のサイト強化をしたい」といったお声を多く聞くようになりました。DX化の一環としてWEBサイトに力を入れる企業さんも増えている印象です。今後、自社のWEBサイトをリニューアルするにあたり重要になるのは「企業やプロダクトの魅力を引き出すサイトであること」に尽きるとPIVOTでは考えています。
黒川 敬人 Kurokawa Takahito 2021.3.09
Popular Post
-
プロジェクト/開発
レガシー版Edgeが終了!Chromium版 Edgeとは? ~ WEBサイト制作
-
プロジェクト/開発
何が違うの?疎結合設計と密結合設計|システム開発 必須知識
-
プロジェクト/開発
「RFP作成支援」と聞いてピンとこなかった話|システム開発やWEBサイト制作に欠かせない
-
カルチャー
【若手対談企画】新卒入社2年目ディレクターがホンネで語らう!失敗を糧に躍進した成長ヒストリー
-
UI・UX事例
【こどもちゃれんじEnglishのUXデザイン、UIデザイン開発】デジタル時代の学びを支える即時フィードバック
-
プロジェクト/開発
意外と知らない!PoCとプロトタイピングの違いとは?~どちらを選ぶのが正解?!
-
社員研修/新卒
ようこそ!未来をつくる仲間たち <2025年度>入社式を行いました!
-
UI・UX事例
視覚化でアイデアの価値を明確に!「コンセプト評価支援ツール」で実践的な検証を
「真ん中に『人』がいる
デジタルサービス」をつくりませんか。
お仕事のご相談やお見積もりのご依頼、具体的なご相談は、こちらからお問い合わせください。