コラム
Column
デザイン×エンジニアリングのプロ集団である私たちPIVOTのメンバーが、UX・UIデザインにまつわること、デジテルクリエイティブのこと、PIVOTの提供するサービス、カルチャー、などをお伝えしているcolumnです。
-
カルチャー
働き方の自由と多様性を実現するコミュニケーションをデザインする ~PIVOT愛を深めるインナーブランディングチームの仕掛けとは~
こんにちは、PIVOT編集部です。今回は、PIVOTの魅力を発信する「インナーブランディングチーム」3名の対談の様子をレポート!活動内容や立場の異なる3人が取り組んでいるからこその強み、それぞれがインナーブランディング活動にかける想いなどをたっぷり語っていただきました。
PIVOTデザインチーム 2022.11.02
-
カルチャー
SE、母国に帰る~ベトナムにUターンしたメンバーのボーダーレスな働きかた
2019年に設立された「PIVOTベトナム」には、日本・東京のPIVOT本社とベトナム・ホーチミンのメンバーを繋ぐベトナム国籍の「ブリッジSE」が3名在籍しています。PIVOT東京本社での勤務経験を経て、母国で活躍する3人に、ブリッジSEの仕事の実際、今後のPIVOTベトナムの展望を、ざっくばらんに語ってもらいました。
大場 千夏 Oba Chinatsu 2022.9.12
-
カルチャー
YOUは何故PIVOTに?ベトナム・中国出身のメンバーに聞く日本で働くこと、PIVOTで働くことの魅力
PIVOT本社には、現在3名の外国籍社員が在籍しています。ベトナム出身のエンジニアキェンさん、中国出身のデザイナー、王さんと陳さん。職種も母国も異なる3人が出会った「PIVOT」って、いったいどんな会社?外国籍メンバーから見たPIVOTを、本音で語ってもらいました。
大場 千夏 Oba Chinatsu 2022.8.25
-
カルチャー
喜びの先に、明るい未来がある。15年目のシニアエンジニアが語る、仕事を楽しむ秘訣
15年間にわたりエンジニアリングチームを牽引し、PIVOTの成長を支えてきた上野一義さん。Elixirコミュニティへの参画や執行役員就任など、常に挑戦を続ける姿は若手社員の憧れでもあります。
大場 千夏 Oba Chinatsu 2022.8.05
-
カルチャー
PIVOTの未来を担う若手メンバーを深ボリ!“広い視野”で 真ん中に『人』がいるデジタルサービスをつくる!
輝く若手のマインドとは こんにちは、PRの大場です。 PIVOTでは月に一回全社員が参加する「COMPASS」という会が開かれています。 COMPASSのコンセプトは「会社の進むべき方角を指し示し、メンバー一同が同じ方向を目指す」こと。 そんなCOMPASSの中に「深ボリCOMPASS」というコンテンツがあります。 輝いているプロジェクトやメンバーにスポットを当て、輝いている所以を深ボリ取材し、メンバーに共有することで共鳴し、自らの次のアクションに活かしてほしい、というのが深ボリCOMPASSのねらいです。
大場 千夏 Oba Chinatsu 2021.8.04
-
カルチャー
PIVOTが目指すチームの形を後押ししてくれる産業医?!心を整え、質の高いプロダクトを生み出すチームを目指す取り組みを紹介します
PIVOTでは、労働安全衛生法に基づき産業医と衛生委員会の配置を行い、日々メンバーの健康管理と職場環境の改善につとめています。その取り組みの一環として産業医の先生にも就いていただいています。今回は辻先生が産業医としてPIVOTに来ることになった経緯と、今後の働き方改善に向けて、PIVOT衛生委員会事務局を務める夏目さんに詳しく話を聞きました!
鶴澤 枝里子 Tsurusawa Eriko 2021.5.13
-
カルチャー
社内DXの取り組み!在宅勤務を効率化するために必要なヒント9選 ~ 第二弾
今回は第一弾に引き続き、クライアントとのコミュニケーションにも必要な取り組みのヒントをお伝えしていきたいと思います。それぞれにポイントも盛り込んでおりますので、ぜひご一読ください。
大場 千夏 Oba Chinatsu 2020.12.17
-
カルチャー
社内DXの取り組み!在宅勤務を効率化するために必要なヒント9選 ~ 第一弾
今年に入りコロナ禍の影響から在宅勤務、リモートワーク、リモート会議、オンラインツールなどのへ関心が一気に高まりました。多くの企業で、リモートワークへの対応が早急に必要になるなど、対策に追われることも少なくなかったのではないでしょうか。今回は、「在宅勤務を効率化するために必要なヒント9選」と題し、私たちならではの取り組みヒント第一弾をご紹介します。
大場 千夏 Oba Chinatsu 2020.12.17
-
カルチャー
港区ワークライフバランス推進企業として今年度も認定を頂きました!
港区ワークライフバランス推進企業として2017年度から引き続き、今年度も認定を頂きました。20年12月14日に行われた認定証交付式に参加してまいりました。
大場 千夏 Oba Chinatsu 2020.12.15
-
カルチャー
在宅勤務支援手当、みんな何に使った?vol.2~自宅環境を充実させて、仕事の充実度もUP?~
在宅勤務支援手当の第2弾!今回は、エンジニア・採用担当・デザイナーの3名に在宅支援金で購入したモノ、在宅勤務の状況や取り巻く環境などをざっくばらんに伺いました!
前田 亜希子 Maeda Akiko 2020.7.28
Popular Post
-
プロジェクト/開発
レガシー版Edgeが終了!Chromium版 Edgeとは? ~ WEBサイト制作
-
プロジェクト/開発
「RFP作成支援」と聞いてピンとこなかった話|システム開発やWEBサイト制作に欠かせない
-
プロジェクト/開発
何が違うの?疎結合設計と密結合設計|システム開発 必須知識
-
UI・UX事例
【こどもちゃれんじEnglishのUXデザイン、UIデザイン開発】デジタル時代の学びを支える即時フィードバック
-
カルチャー
【若手対談企画】新卒入社2年目ディレクターがホンネで語らう!失敗を糧に躍進した成長ヒストリー
-
プロジェクト/開発
意外と知らない!PoCとプロトタイピングの違いとは?~どちらを選ぶのが正解?!
-
UI・UX事例
視覚化でアイデアの価値を明確に!「コンセプト評価支援ツール」で実践的な検証を
-
UI・UX事例
番号のデコボコはもう古い!? 最新クレジットカードのUXデザイン
「真ん中に『人』がいる
デジタルサービス」をつくりませんか。
お仕事のご相談やお見積もりのご依頼、具体的なご相談は、こちらからお問い合わせください。