コラム
Column
デザイン×エンジニアリングのプロ集団である私たちPIVOTのメンバーが、UX・UIデザインにまつわること、デジテルクリエイティブのこと、PIVOTの提供するサービス、カルチャー、などをお伝えしているcolumnです。
-
カルチャー
育休取得の男性社員に聞いてみた!キャリアのこと・家庭のことについてのリアルレポ
今回は実際に育休を取得した2名の社員にインタビュー。不安はなかった?育休取得を伝えたときの雰囲気は?育休中の過ごし方は?などなど…気になる当事者のリアルな声を聞きました!
大場 千夏 Oba Chinatsu 2024.4.09
-
カルチャー
働くパパママを\ ゴキゲンに /支えたい!社員に寄り添う環境づくり
今回初めてコラムを書きます、FrontDeskの宮㟢です。FrontDesk(総務)の業務内容は多岐にわたっているのですが、その中の一つに衛生委員会の運営業務があります。会社の成長に伴い、衛生管理者の資格を取得し、衛生委員会のメンバーとして従業員の健康と安全を保持し、労働環境の改善に努める活動をしています。
宮嵜 順子 Miyazaki Junko 2024.4.08
-
社員研修/新卒
ようこそPIVOTへ!<2024年度>入社式を行いました!
こんにちは、HR人事の福田です!4月に入り、新年度が始まりましたね。PIVOTでも4月1日に2024年度の入社式を行いました!入社式はグループ会社のCONCENTと合同で開催、PIVOTの新入社員7名、CONCENTの新入社員11名、総勢18名が新たな仲間として加わってくれました。自己紹介のシーンでは、緊張した様子の新入社員たちでしたが、自分たちで用意した個性的なスライドを前にハキハキと発表があり、今後一緒に働く事への期待感を感じることができました。PIVOTのミッションは「真ん中に『人』がいるデジタルサービスをつくる」。それは「真ん中に『人』がいるPIVOT」だからこそ出来ることだと日々感じています。これから彼らと一緒により一層の成長と新しい地発見をしていくことが楽しみです!
福田 周平 Fukuda Shuhei 2024.4.02
-
UI・UX事例
【PIVOTのデザイナーが実体験!】身の回りにある UXデザイン “いい体験・よくない体験” Part.2
こんにちは!PIVOTの大場です。 PIVOTはデジタルプロダクト(WEB制作やアプリ開発、システム開発など…)を通じてユーザーの皆様に”最高の体験”を提供するべく、日々開発を行っています。私たちPIVOTが考える”最高の体験”には『良いUXデザイン』が欠かせません。 ユーザーが「良い!」と感じる体験をデザインするためには、真ん中に「人」がいることを理解・追求することが不可欠です。 日頃から様々な業界の方々とお話をさせていただく機会が多い中で、「UXデザインへの理解を深めることでサービスを成功に導きたい」というお考えの方が増えてきているな、ということを実感しています。UXデザインは、ビジネスやサービスを成功させる上でも欠かせない存在なのです。
大場 千夏 Oba Chinatsu 2024.3.13
-
プロジェクト/開発
【観光業界DX座談会②】観光激戦時代!顧客に選ばれるホテル&観光施設のサイト戦略とは?
今回登場するのは、ホテル公式サイトと観光施設である水族館の公式サイトに携わってきたこちらの4名。インバウンド回復で需要が高まるホテル&観光スポットを、デジタル領域でサポートしてきた経験を、ざっくばらんに語っていただきます!
大場 千夏 Oba Chinatsu 2024.3.07
-
社員研修/新卒
今年はディズニーシーへ!UXデザインを体当たり学習~楽しさと学びがあるPIVOTの内定者研修~
楽しく「ストレスについて」学び、理解を深めて、「キャリアスタート」の思い出に──そんなPIVOTらしさ全開の研修企画がディズニーシーに場所を変えて開催されました。広大なフィールドで、内定者と先輩社員たちはどんな学びを得たのでしょうか。
福田 周平 Fukuda Shuhei 2024.3.01
-
プロジェクト/開発
【観光業界DX座談会①】地方創生の切札!観光業の未来はデジタルでどう変わる?
今回は、地方自治体のPRサイト制作に携わった3人に観光業界のデジタル化について、ざっくばらんにお話を聞いてみました。
大場 千夏 Oba Chinatsu 2024.2.26
-
プロジェクト/開発
課題解決の根底には調査あり。PIVOTが大事にする「調査」実施のメリット
世の中にはあらゆる「調査」がありますが、少し過小評価されていると感じることはありませんか?どれもビジネスを成功へ導くために重要な役割を担っている中、事業内容やプロジェクトの目的によってはリソースや時間を割けない、そのものの重要性が認識されていないなどの理由で優先度が低くなっているのも事実かもしれません。今回は、脇役になりがちな「調査」が実はプロジェクトの肝になる!というお話について、もたらす効果を含めてお伝えしたいと思います。
前田 亜希子 Maeda Akiko 2024.2.19
-
UI・UX事例
【PIVOTのデザイナーが実体験!】身の回りにある UXデザイン “いい体験・よくない体験” Part.1
こんにちは!PIVOTの大場です。PIVOTはデジタルプロダクト(WEB制作やアプリ開発、システム開発など…)を通じてユーザーの皆様に”最高の体験”を提供するべく、日々開発を行っています。私たちPIVOTが考える”最高の体験”には『良いUXデザイン』が欠かせません。ユーザーが「良い!」と感じる体験をデザインするためには真ん中に「人」がいることを理解・追求することが不可欠です。日頃から様々な業界の方々とお話をさせていただく機会が多い中で、「UXデザインへの理解を深めることでサービスを成功に導きたい」というお考えを持っている方が増えてきているな、ということを実感しています。UXデザインは、ビジネスやサービスを成功させる上でも欠かせない存在なのです。そこで今回はPIVOTのデザイナーが日々の暮らしの中で体験した『GOODなUXデザイン・BADなUXデザイン』の実体験をご紹介させていただき、より身近にUXデザインを感じていただきたいと思います。
大場 千夏 Oba Chinatsu 2024.2.13
-
イベントレポート
D&I AWARD 2023 授賞式・CONFERENCE 参加レポート
2月5日に開催されたD&I AWARD 2023 表彰式・CONFERENCEに代表宮嵜、副社長鈴木、HR福田、D&I推進担当栗林、広報担当大場の5名で参加してきました。授賞式の様子をレポートします。
鶴澤 枝里子 Tsurusawa Eriko 2024.2.09
Popular Post
-
プロジェクト/開発
レガシー版Edgeが終了!Chromium版 Edgeとは? ~ WEBサイト制作
-
プロジェクト/開発
「RFP作成支援」と聞いてピンとこなかった話|システム開発やWEBサイト制作に欠かせない
-
プロジェクト/開発
何が違うの?疎結合設計と密結合設計|システム開発 必須知識
-
カルチャー
【若手対談企画】新卒入社2年目ディレクターがホンネで語らう!失敗を糧に躍進した成長ヒストリー
-
UI・UX事例
【こどもちゃれんじEnglishのUXデザイン、UIデザイン開発】デジタル時代の学びを支える即時フィードバック
-
プロジェクト/開発
意外と知らない!PoCとプロトタイピングの違いとは?~どちらを選ぶのが正解?!
-
UI・UX事例
視覚化でアイデアの価値を明確に!「コンセプト評価支援ツール」で実践的な検証を
-
UI・UX事例
番号のデコボコはもう古い!? 最新クレジットカードのUXデザイン
「真ん中に『人』がいる
デジタルサービス」をつくりませんか。
お仕事のご相談やお見積もりのご依頼、具体的なご相談は、こちらからお問い合わせください。