コラム
Column
デザイン×エンジニアリングのプロ集団である私たちPIVOTのメンバーが、UX・UIデザインにまつわること、デジテルクリエイティブのこと、PIVOTの提供するサービス、カルチャー、などをお伝えしているcolumnです。
-
プロジェクト/開発
WEBサイト構築「それ、本当にWordPressを使う必要ありますか?」- ヘッドレスCMSとは
WEBサイト構築の中で、CMSと聞いて皆さんはどんなプロダクト、サービスを思い浮かべましたか?おそらくほとんどの方がWordPressを思い浮かべるのではないかなと思います。今回は第二の選択肢として”ヘッドレスCMS”というものを紹介していきたいと思います。
PIVOTエンジニアリングチーム 2021.9.06
-
UI・UX事例
プロトタイプって何のため?アイデアや構想をいち早く具現化して、事業展開を加速させていきましょう!
昨今は、新型コロナウィルスの影響にて、ビジネス展開の仕方やスピード感が変わっています。そんな中で、PIVOTでも変化が起こっています。新規事業部の担当者や開発部門の方より「プロトタイピング」ご相談をいただくことが増加しています。
黒川 敬人 Kurokawa Takahito 2021.9.06
-
UI・UX事例
サービスの魅力を最大限伝えるWEBアプリへリニューアル!フォントのサブスクリプションサービス「LETS」
こんにちは、PRの大場です。 映画やアニメ、さらには商品のパッケージやネットニュースなど、私たちは毎日のように「文字」を目にしています。そこではたくさんの「フォント」が使われています。 読みやすさだけではなく、商品のイメージや魅力を伝える役割を持つフォント。今回のクライアントであるフォントワークス様は1993年に創業、サービスを通じてこれまでに数多くのフォントを提供されてきました。オリジナル書体を数多く展開し、多くのクリエイターからも支持されています。
大場 千夏 Oba Chinatsu 2021.9.03
-
プロジェクト/開発
WEBサイト制作ここがポイント!どうしてブラウザテストって必要なの?
今回はWEBサイト制作等において「なんでブラウザテストが必要なんだっけ?」 という方に向けて、その理由をわかりやすく解説していこうと思います。
PIVOTエンジニアリングチーム 2021.8.30
-
プロジェクト/開発
ユビキタス言語が打ち砕く専門家とユーザーの壁|システム開発 必須知識
この記事では、Eric Evansが著書『Domain Driven Design』で述べている「ユビキタス言語」について、できる限り噛み砕いてご説明します!
PIVOTエンジニアリングチーム 2021.8.26
-
プロジェクト/開発
レガシー版Edgeが終了!Chromium版 Edgeとは? ~ WEBサイト制作
今回は、レガシー版とChromium版の違いについてや、Chromium版では一体どんな事ができるようになるのか?などを紹介していきます。
PIVOTエンジニアリングチーム 2021.8.19
-
プロジェクト/開発
WEBサイト構築に欠かせない!HTTPSって結局なんなの?
WEBサイトではもはやHTTPS通信があたりまえですが、HTTP(Sなし)だと何が問題なのか、HTTPSにするには何が必要か、コストはどれくらいかかるのか、など、おさらいしましょう。
金杉 寿子 Kanasugi Toshiko 2021.8.17
-
カルチャー
PIVOTの未来を担う若手メンバーを深ボリ!“広い視野”で 真ん中に『人』がいるデジタルサービスをつくる!
輝く若手のマインドとは こんにちは、PRの大場です。 PIVOTでは月に一回全社員が参加する「COMPASS」という会が開かれています。 COMPASSのコンセプトは「会社の進むべき方角を指し示し、メンバー一同が同じ方向を目指す」こと。 そんなCOMPASSの中に「深ボリCOMPASS」というコンテンツがあります。 輝いているプロジェクトやメンバーにスポットを当て、輝いている所以を深ボリ取材し、メンバーに共有することで共鳴し、自らの次のアクションに活かしてほしい、というのが深ボリCOMPASSのねらいです。
大場 千夏 Oba Chinatsu 2021.8.04
-
プロジェクト/開発
アプリ開発の基盤!結局、”インフラ”って何? 〜PIVOT編〜
今回は、弊社PIVOTでお受けするプロジェクトでの”インフラ”とは、どういうものなのか?を簡単ではありますが書いてみました。
上野 一義 Ueno Kazuyoshi 2021.8.02
-
プロジェクト/開発
「PoC開発」と聞いてピンとこなかった話|システム開発 必須知識
今回の記事で取り上げるのは、”PoC”についてです。結論、PoCとは「アイデアや企画構想(コンセプト)を実現すべきか否かを判断する為の検証工程」を指します。
PIVOTディレクションチーム 2021.7.30
Popular Post
-
プロジェクト/開発
レガシー版Edgeが終了!Chromium版 Edgeとは? ~ WEBサイト制作
-
プロジェクト/開発
「RFP作成支援」と聞いてピンとこなかった話|システム開発やWEBサイト制作に欠かせない
-
プロジェクト/開発
何が違うの?疎結合設計と密結合設計|システム開発 必須知識
-
カルチャー
【若手対談企画】新卒入社2年目ディレクターがホンネで語らう!失敗を糧に躍進した成長ヒストリー
-
UI・UX事例
【こどもちゃれんじEnglishのUXデザイン、UIデザイン開発】デジタル時代の学びを支える即時フィードバック
-
プロジェクト/開発
意外と知らない!PoCとプロトタイピングの違いとは?~どちらを選ぶのが正解?!
-
UI・UX事例
視覚化でアイデアの価値を明確に!「コンセプト評価支援ツール」で実践的な検証を
-
社員研修/新卒
ようこそ!未来をつくる仲間たち <2025年度>入社式を行いました!
「真ん中に『人』がいる
デジタルサービス」をつくりませんか。
お仕事のご相談やお見積もりのご依頼、具体的なご相談は、こちらからお問い合わせください。