システム開発だけじゃない!結局、サーバーって何?

PIVOT Column 編集部 Member

2021.10.04 (更新日 2023.4.19)

システム開発
Service
システム開発
# システム開発
アプリ開発
Service
アプリ開発
# アプリ開発
WEBサイト制作/CMS構築
Service
WEBサイト制作/CMS構築
# WEBサイト制作/CMS構築

こんにちは。PIVOTコラム編集部です。

今回は、”結局、何?”シリーズ第3弾!として「サーバー」の基本的概念について書かせて頂こうと思います!

 

昨今、さまざま種類が存在している「サーバー」ではありますが、この記事を読んで頂くことで、「あ〜、結局そこに行き着くんだよね!」となって頂ければ幸いです。

サーバーの種類

もはや仕事でも生活でも「〇〇サーバー」という言葉が、ここ10年ほどで一般的な言葉として定着してきました。
WEBサーバー、アプリケーション・サーバー、メール・サーバー、レンタルサーバー、クラウド・サーバー、データベース・サーバー等々、例を挙げていくとキリがありませんね…。

個人情報漏洩ニュースでも「サーバーが攻撃を受けてしまい…」「管理サーバーがサイバー攻撃を受けて…」というような表現がいつの間にか説明も無く使われています。

そもそもサーバーとは、いったい何者か?

皆さんは、「サーバー」と聞いた時に何をイメージされますか?

システム開発だけじゃない!結局、サーバーって何?

この写真のように、普段見慣れていない箱型コンピュータ群が、ズラッと並んでいるような、こんなイメージをする方が多いのではないでしょうか?または、アプリケーション・サーバーという言葉があるように、アプリケーションやソフトウェアをイメージされる方もいらっしゃったかもしれません。

 

どちらも間違いではありません…では、私達が会社や家で使っているパソコンやスマートフフォンとは何が違うのでしょうか?

同じコンピュータであれば、机の上にあるパソコンもサーバーではないでしょうか?

英単語としてのserverが基本概念

「サーバー」を英語で書いてみるとserverですね。

このserverは名詞ですが、動詞ではserveとなります。

このserveという動詞の意味こそが基本概念そのものなのです!

 

では、serveという動詞の意味を見てみましょう。

調べてみると、「〜を供給する」というものがあります。これが「サーバー」の基本概念です。何かを【供給する】ことがサーバーの目的です。

 

たとえば、ウォーター・サーバーは水を供給してくれますし、コーヒー・サーバーはコーヒーを供給してくれます。道具ではなく、スポーツでも使われています!

たとえば、テニスやバレーボールでは、ゲーム開始時にボールを最初に打つ人を「サーバー」と呼びますよね?これはボールを「供給する」人という意味です。

システム開発だけじゃない!結局、サーバーって何?

IT業界でのサーバー

それでは、我々IT業界ではどうでしょうか。
たとえば、WEBサーバーは、「WEB機能を提供」してくれるものとなります。「WEB機能」の具体としては、WEBサイトやWEBアプリといったものになります。

 

メールサーバーは、どうでしょうか?WEBサーバーと同じように考えてみると「メール機能を提供」してくれるものとなりますね。具体的には、メールを送信したり受信したりする機能を提供するもの、と言う事が出来ます。

結局…

このようにサーバーという言葉には、「何かを提供してくれる」という意味があるのです!

 

昨今、様々な種類のサーバーが存在しますし、これからも新しいサーバーが出現することになるかと想像しますが、知らない言葉を纏ったサーバーが、突然目の前に現れたとしても、「何かを提供してくれるんだよね?」という気構えとイメージを持って頂くことで、今までよりも少し「サーバー」との心の距離を縮めて付き合ってもらえるようになっていただければ幸いです!

Next Column
Columnトップへ戻る

「真ん中に『人』がいる
デジタルサービス」をつくりませんか。

お仕事のご相談やお見積もりのご依頼、具体的なご相談は、こちらからお問い合わせください。

でも何から相談して良いかわからない...

無料

ふんわり相談室

「こんなことでも依頼できる?」
 ふわっとした質問・相談大歓迎

予約はこちら 予約ページより、ご都合の良い時間を選んでご予約いただけます。

資料ダウンロード

費用・制作期間など、PIVOTの各サービスの紹介資料をご参照いただけます。