コラム
Column
デザイン×エンジニアリングのプロ集団である私たちPIVOTのメンバーが、UX・UIデザインにまつわること、デジテルクリエイティブのこと、PIVOTの提供するサービス、カルチャー、などをお伝えしているcolumnです。
-
社員研修/新卒
【新卒リモート研修コラム2021】今年も完全リモートで新卒研修やっています!
昨年は6名の新卒(PIVOTではルーキーと呼んでいます)がJOINしてくれました。そんな彼らが、前代未聞の入社直後からのフルリモート入社~研修をまとめてくれたコラムは多方面から反響をいただきました。そんな彼らも入社1年が経ち、開発の現場で頼もしく活躍してくれています。
大場 千夏 Oba Chinatsu 2021.4.27
-
プロジェクト/開発
アプリ開発 、こんな問い合わせが多いです!コストを抑えた開発って可能?どう実現する?
アプリの開発を検討されている企業、担当者の方からのご相談を受け中でもとりわけ最近のご要望として多いのが「コストを抑えて開発をしたい」というご相談です。今回は「コストを抑えて開発する際にチェックしておきたいポイント」を3つに分けて紹介いたします。
黒川 敬人 Kurokawa Takahito 2021.4.16
-
UI・UX事例
1/3インチピッチって?いいとこどりしてハッピー!ユーザー価値を引き出すUIデザイン
リモートワークをするようになり1年が経ちます。作業環境で変わった事といえば、メモの取り方。会議が対面からオンライン会議に変わったことで、PCの動作が遅くなる時があり、紙のノートが再び活躍するようになりました。今回は、話のきっかけとなった2冊をご紹介します。
PIVOTデザインチーム 2021.3.22
-
UI・UX事例
企業ごとに違う面白みを引き出すことがサイト制作の本質
「WEBサイトに力を入れたい」「社内のサイト強化をしたい」といったお声を多く聞くようになりました。DX化の一環としてWEBサイトに力を入れる企業さんも増えている印象です。今後、自社のWEBサイトをリニューアルするにあたり重要になるのは「企業やプロダクトの魅力を引き出すサイトであること」に尽きるとPIVOTでは考えています。
黒川 敬人 Kurokawa Takahito 2021.3.09
-
プロジェクト/開発
システム開発プロジェクトで役立つ知識~リモートワークでできる基礎力アップ!シングルタスクと生産性
今回も前回に引き続き、リモートワークが推奨され続ける中でこそできるレベルアップがテーマです。今回は、生産性向上について考えてみたいと思います。
栗林 裕美子 Kuribayashi Yumiko 2021.3.04
-
UI・UX事例
オンライン学習を楽しく継続するために。今だからこそ考えたい“学習コンテンツ”とは。
コロナ禍で今まで当たり前だと思っていたことが否応なしに変わらざるをえない状況が続いています。そんな状況にあって注目されたひとつが「オンライン学習」の分野ではないでしょうか。そこで今回は、オンライン学習をとりまく実際のトコロと、私たちPIVOTの長年の制作から得た知見を照らし合わせながらまとめてみたいと思います。
大場 千夏 Oba Chinatsu 2021.2.19
-
プロジェクト/開発
商品と職業の複雑な関係 ~ システム開発/WEBサイト制作会社が提供するもの
いろんな職種がありますが、皆様の肩書は何でしょうか?そして、職種で何が出来るのか?が伝えられないと、依頼される側のお客様も不安になりますよね?今回は「商品」をテーマとして書いてみようと思います!
上野 一義 Ueno Kazuyoshi 2021.2.18
-
UI・UX事例
どんな未来にしたいのか??目的の数だけある、DXのカタチ
かなり一般的にも浸透しつつあるDXという言葉。DXとは、「アナログだったものをデジタル化する」というイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか。重要なのはDXによってどんな未来を確立したいのか、という「目的」から逆算していくことです。そこで今回は「なぜDXを導入する目的が大切なのか?」という所を解説してみようと思います。
黒川 敬人 Kurokawa Takahito 2021.2.09
-
プロジェクト/開発
システム開発プロジェクトで役立つ知識~リモートワークでできる基礎力アップ!セルフマネジメント
今回は、デメリットを感じ始めている時期だからこそ、逆に「リモートワーク前提の今のうちに、やれるようにしておこう!」ということに着目してみたいと思います。
栗林 裕美子 Kuribayashi Yumiko 2021.2.05
-
UI・UX事例
クライアントの熱い思いを、テクニカルを通してユーザーに届ける 自立型資産形成プラットフォーム「StockFormer/ストックフォーマー」制作
PIVOTは株式会社ZIRITZ様が運営する、自立型資産形成プラットフォーム「StockFormer(ストックフォーマー)」のフルデザイン・システム開発をお手伝いさせていただきました。今回は、StockFormer制作での経緯と、追加改修においてこだわった点、苦労した点、プロジェクトを通して見えてきたことを聞きました!
大場 千夏 Oba Chinatsu 2021.2.02
Popular Post
-
プロジェクト/開発
【無料】「よろず相談窓口」開設中!
-
プロジェクト/開発
レガシー版Edgeが終了!Chromium版 Edgeとは? ~ WEBサイト制作
-
プロジェクト/開発
「RFP作成支援」と聞いてピンとこなかった話|システム開発やWEBサイト制作に欠かせない
-
プロジェクト/開発
何が違うの?疎結合設計と密結合設計|システム開発 必須知識
-
社員研修/新卒
【3代交流企画】内定者、新卒、2年目社員が入社前の“不安”をぶっちゃけトーク!
-
プロジェクト/開発
Vue×Piniaで迷わないアプリづくりが、開発をちょっと楽しくしてくれた話
-
社員研修/新卒
<2026年度入社> 内定式を行いました!
-
プロジェクト/開発
意外と知らない!PoCとプロトタイピングの違いとは?~どちらを選ぶのが正解?!
「真ん中に『人』がいる
デジタルサービス」をつくりませんか。
お仕事のご相談やお見積もりのご依頼、具体的なご相談は、こちらからお問い合わせください。