コラム
Column
デザイン×エンジニアリングのプロ集団である私たちPIVOTのメンバーが、UX・UIデザインにまつわること、デジテルクリエイティブのこと、PIVOTの提供するサービス、カルチャー、などをお伝えしているcolumnです。
-
プロジェクト/開発
「何を作りたいか?!」の本質に迫ったデジタルプロダクトを提供します!
PIVOTにご相談いただくみなさまの多くが「情報発信をしたいけど、どうしたらいいのかわからない」「何か作ったほうがいいのはわかっているけど、『何』をつくればいいのかが、わからない」といった悩みを抱えています。デジタルプロダクト、と一口にいっても数限りなく存在します。今回は、「何をつくっていいかわからない」とお悩みのプロジェクト担当のみなさまへ、制作・開発のヒントをお届けしたいと思います。
黒川 敬人 Kurokawa Takahito 2020.12.02
-
プロジェクト/開発
リモート会議のUX、考えてみたことありますか?WEBサイト制作プロジェクトでのコミュニケーション
オンラインとオフラインでは、コミュニケーションの特徴が違うので、それを踏まえた上で「人間らしい」働き方をするにはどうしたらいいか、考えてみたいと思います。
栗林 裕美子 Kuribayashi Yumiko 2020.11.27
-
プロジェクト/開発
システム開発などが産み出す「商品」をつくる「過程」にもこんなに価値がある?!プロセス・エコノミーとは?
今回は『商品』に関する話をしてみようと思います。皆さんが所属する企業の『商品』は何でしょうか?例えば、我々PIVOTでは、WEBシステムやモバイル・アプリケーションなどになります。そして、これらの『商品』は、要件定義や設計、プログラミング等の多岐に渡るプロセスを経て出来上がります。
上野 一義 Ueno Kazuyoshi 2020.11.20
-
プロジェクト/開発
システム開発に新たな視点を!「思い込みの弊害」とイノベーション
WEBエンジニアリング界隈で仕事をしていると、新しいシステムやツールが毎日、産みだされていたり、アップデートされたりしています。そして、そこに対してアンテナを張り続けているエンジニアさんも多いと思います。
上野 一義 Ueno Kazuyoshi 2020.10.29
-
プロジェクト/開発
貴社のITプロジェクトの予算組み、PIVOTがお手伝いします!
プロジェクトを推進していくために重要な要素は多々ありますが、その中でも特に頭を悩ませる要因の一つが「予算組み」かもしれません。プロジェクトチームの中で知見がなく、全体像が見えないまま何となく予算を設定するのはおすすめできません。そこで今回はプロジェクトの予算組みについてどう進めていけばよいのか、ご紹介したいと思います。
黒川 敬人 Kurokawa Takahito 2020.10.23
-
プロジェクト/開発
プロセス・デザインで始めるダイバーシティ!~システム開発プロジェクトにおける働き方を考える
昨今では様々な事情を抱えながら働いている人が増えており、ダイバーシティの意識を浸透させていくことが必須だな、と痛感しています。そこで、今回は「プロジェクトにおけるダイバーシティ」について考えてみたいと思います。
栗林 裕美子 Kuribayashi Yumiko 2020.10.22
-
プロジェクト/開発
ITプロジェクト、失敗しないために気を付けたい7つのポイント
皆さまの中で「プロジェクトが遅延して事業計画に影響した」「発注先のベンダーがいまいち動いてくれない」「進行を中断してしまった」などの経験はございませんか?お客様側の課題によって起こりがちな失敗の要因をいくつか挙げてみましたので、ぜひ参考にして皆さまのチーム編成にお役に立てていただければと思います。
黒川 敬人 Kurokawa Takahito 2020.9.30
-
プロジェクト/開発
システム開発の品質を上げるには~「バグをなくす」のはエンジニアの仕事?
今回は、「人間らしさ」に注目したプロジェクトの在り方について考えてみたいと思います。その中で、プロジェクトであまり発生してほしくない、「バグ」について考えてみます。
栗林 裕美子 Kuribayashi Yumiko 2020.9.24
-
プロジェクト/開発
良いプロジェクトに必要なこと〜高い目標管理意識がチームシップの構築を後押し!
今回は、精度の高い目標管理と振り返りを実現するため、取り入れている「MBO(目標管理制度)」について紹介したいと思います。
PIVOTディレクションチーム 2020.9.17
-
プロジェクト/開発
タスクだけ渡していませんか?~WEBサイト開発などの現場で気をつけたいこと~
皆さん、今日も「目標」を達成するためのタスクをコツコツと消化していますか?シーンの違いや大小に関わらず目的と目標を設定することは大切ですね。
上野 一義 Ueno Kazuyoshi 2020.9.17
Popular Post
-
プロジェクト/開発
【無料】「よろず相談窓口」開設中!
-
プロジェクト/開発
レガシー版Edgeが終了!Chromium版 Edgeとは? ~ WEBサイト制作
-
プロジェクト/開発
「RFP作成支援」と聞いてピンとこなかった話|システム開発やWEBサイト制作に欠かせない
-
社員研修/新卒
<2026年度入社> 内定式を行いました!
-
プロジェクト/開発
Vue×Piniaで迷わないアプリづくりが、開発をちょっと楽しくしてくれた話
-
プロジェクト/開発
何が違うの?疎結合設計と密結合設計|システム開発 必須知識
-
社員研修/新卒
【3代交流企画】内定者、新卒、2年目社員が入社前の“不安”をぶっちゃけトーク!
-
プロジェクト/開発
意外と知らない!PoCとプロトタイピングの違いとは?~どちらを選ぶのが正解?!
「真ん中に『人』がいる
デジタルサービス」をつくりませんか。
お仕事のご相談やお見積もりのご依頼、具体的なご相談は、こちらからお問い合わせください。