コラム
Column
デザイン×エンジニアリングのプロ集団である私たちPIVOTのメンバーが、UX・UIデザインにまつわること、デジテルクリエイティブのこと、PIVOTの提供するサービス、カルチャー、などをお伝えしているcolumnです。
-
UI・UX事例
オンライン学習を楽しく継続するために。今だからこそ考えたい“学習コンテンツ”とは。
コロナ禍で今まで当たり前だと思っていたことが否応なしに変わらざるをえない状況が続いています。そんな状況にあって注目されたひとつが「オンライン学習」の分野ではないでしょうか。そこで今回は、オンライン学習をとりまく実際のトコロと、私たちPIVOTの長年の制作から得た知見を照らし合わせながらまとめてみたいと思います。
大場 千夏 Oba Chinatsu 2021.2.19
-
UI・UX事例
どんな未来にしたいのか??目的の数だけある、DXのカタチ
かなり一般的にも浸透しつつあるDXという言葉。DXとは、「アナログだったものをデジタル化する」というイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか。重要なのはDXによってどんな未来を確立したいのか、という「目的」から逆算していくことです。そこで今回は「なぜDXを導入する目的が大切なのか?」という所を解説してみようと思います。
黒川 敬人 Kurokawa Takahito 2021.2.09
-
UI・UX事例
クライアントの熱い思いを、テクニカルを通してユーザーに届ける 自立型資産形成プラットフォーム「StockFormer/ストックフォーマー」制作
PIVOTは株式会社ZIRITZ様が運営する、自立型資産形成プラットフォーム「StockFormer(ストックフォーマー)」のフルデザイン・システム開発をお手伝いさせていただきました。今回は、StockFormer制作での経緯と、追加改修においてこだわった点、苦労した点、プロジェクトを通して見えてきたことを聞きました!
大場 千夏 Oba Chinatsu 2021.2.02
-
UI・UX事例
子どもたちのやる気を引き出すには、大人も全力!“学びたくなる学習コンテンツ”はこう生まれる~進研ゼミ 小学講座 チャレンジタッチの事例~
子供のデジタル学習する機会が増えている昨今。スマホやタブレットなどで気軽に学習する、そんなスタイルが確立しつつあります。今回は、PIVOTの子供向け学習コンテンツの制作の裏側をチームメンバーにインタビュー。熱い思いを聞いてみました。
大場 千夏 Oba Chinatsu 2021.1.25
-
UI・UX事例
メンバー育成はつらい?プロジェクトのUX改善で質の高いUXデザインへ
来期に向けて、引継ぎを見据えたメンバーの育成を考えている方も多いのではないでしょうか。今回は、プロジェクトにおける「メンバー育成」について考えてみたいと思います。
PIVOTデザインチーム 2021.1.08
-
UI・UX事例
2021年はDX推進が本格化で減税措置?!このチャンス、PIVOTがお手伝いできるかも
12月10日、政府による税制改正大綱が発表されました。その中で、企業のDXへの投資を促進する減税措置が話題になっていますが、ご存知ですか?今回はDXって騒いでいるけど、結局メリットって何?という部分に触れていきたいと思います。
黒川 敬人 Kurokawa Takahito 2021.1.06
-
UI・UX事例
人間中心設計の観点で、既存サービスがもっと使いやすくなる?!PIVOTのUIコンサルティングチームが開発をサポートします!
PIVOTでは、UIのエキスパートメンバーがパートナー様のチームと連携して、UIデザイン改善をサポートする、「UI改善コンサルティング」というメニューを提供開始しました。
黒川 敬人 Kurokawa Takahito 2020.12.08
-
UI・UX事例
コンビニレジのUIデザイン!!インターフェイスが、客側に向いていること気づいていますか!?
セルフレジ化で何がどう便利になる?!セルフレジの歴史は、ジーユーがRFID(ICタグ)を利用して2015年にスタート。満を期してコンビニの王者セブンイレブンは、レジのインターフェイスを客側に向け、かつ、現金も扱うセミセルフレジをスタートさせました!
嶋田 崇孝 Shimada Munetaka 2020.12.02
-
UI・UX事例
身近なUXデザインを考えてみる!ふとした瞬間に訪れる気遣いに、気づいて嬉しくなる体験。
ご存知の方も多いと思いますが、野菜ジュースなどの紙パックを捨てるためにパックをたたむと「たたんでくれてありがとう」という言葉が出てくるものがありますよね。これを見ると、毎回のことながらほっこり嬉しくなります。自分の関わるお仕事でも、そういったさりげない何かを入れられないかな…と日々思います。
PIVOTデザインチーム 2020.11.10
-
UI・UX事例
クライアントの課題に、UXで応え続ける~PIVOT PM座談会~
さまざまなデジタルサービスが世に出る中で、そのサービスをつくり出すのも、そのサービスを使うのも「人」。 本当に使い勝手の良いプロダクトを生み出して行くためには何が必要なのか。社長自らがファシリテーターとなって現場のメンバーに話を聞いてみよう!という企画、今回は第2弾です。
大場 千夏 Oba Chinatsu 2020.10.19
Popular Post
-
プロジェクト/開発
レガシー版Edgeが終了!Chromium版 Edgeとは? ~ WEBサイト制作
-
プロジェクト/開発
「RFP作成支援」と聞いてピンとこなかった話|システム開発やWEBサイト制作に欠かせない
-
プロジェクト/開発
何が違うの?疎結合設計と密結合設計|システム開発 必須知識
-
カルチャー
【若手対談企画】新卒入社2年目ディレクターがホンネで語らう!失敗を糧に躍進した成長ヒストリー
-
UI・UX事例
【こどもちゃれんじEnglishのUXデザイン、UIデザイン開発】デジタル時代の学びを支える即時フィードバック
-
プロジェクト/開発
意外と知らない!PoCとプロトタイピングの違いとは?~どちらを選ぶのが正解?!
-
UI・UX事例
視覚化でアイデアの価値を明確に!「コンセプト評価支援ツール」で実践的な検証を
-
UI・UX事例
番号のデコボコはもう古い!? 最新クレジットカードのUXデザイン
「真ん中に『人』がいる
デジタルサービス」をつくりませんか。
お仕事のご相談やお見積もりのご依頼、具体的なご相談は、こちらからお問い合わせください。