logo logo
Member x Work

文系出身、越境エンジニアをめざす
入社1年目のエンジニアからみた
PIVOTとは

avatar

伊徳

2021年入社 フロントエンドチーム エンジニア
avatar

赤桐

フロントエンドチーム シニアエンジニア

文系出身からエンジニア職として入社し、
入社1年目でテクニカルディレクションにも携わる伊徳さん。
OJT担当の赤桐さんとこの1年を振り返りながら、
新入社員からみたPIVOTの社風や仲間たち、将来の目標について聞きました。

「私を知ろうとしてくれる」と感じたPIVOTのカジュアル面談

―大学ではどのような勉強をしていましたか。

avatar

経済学部で国際経済を専攻していました。
他社のフロントエンドエンジニアのインターンシップで最低限の知識は身につけましたが、開発に必要な知識は、入社してから勉強しました。

―文系出身でエンジニア職を選ばれたんですね。

avatar

自分でプロダクトをつくってみたいという気持ちがあったんです。
そこからエンジニアに興味を持ち、インターンを経験しました。就活を始めてPIVOTのカジュアル面談を知り、その出会いが入社の決め手になりました。

―PIVOTにはどんな印象を持ちましたか?

avatar

いい意味で、エンジニアとかITっぽくないなと(笑)。ほかの会社では今の実力ベースで評価され、「何ができる?」というスタンスで選考などが進みました。

PIVOTは、その人の性格をみて、これからPIVOTでどんな成長ができるかを一緒に考えてくれる会社だと感じました。カジュアル面談は1対1で時間をとってくれて、会話しながら私を知ろうとしてくださる姿勢がものすごく嬉しかったです。

もちろん、技術が好きでエンジニアをやっている人もいますが、私と同じように、デザインが好きで、プログラムはあくまでもデザインを実現する手段という考えの人が多いことにも共感しました。

―PIVOTの印象は入社前と入社後で変わりましたか。

avatar

入社前と印象は変わっていません。コミュニケーションがとりやすくて、仕事のなかで厳しい指摘はありますが、感情的に怒るような人はいないです。
個人の意見や気持ちを尊重してくれる人が多くて、チャレンジしたい仕事に「やりたい」と声をあげれば後押ししてくれます。

visual

新入社員を業務・社内関係の両面からサポートするOJT・メンター制度

―ここからは伊徳さんとOJT担当の赤桐さんに、OJT期間の様子から振り返って頂きます。
まず、OJT担当とはどのような役割ですか。

avatar

PIVOTには、新卒で入社した社員(Rookieと呼びます)をサポートする「OJT・メンター制度」があります。

OJTは同じ職種から、メンターは比較的年齢が近い、同性の社員がアサインされます。OJTは仕事上の指導を行い、業務面での育成を担当します。メンターは、日ごろの相談事やほかのメンバーとの接点をつくるなど、新入社員と会社の架け橋となる役割を担います。

―伊徳さんが担当している現在の仕事内容について教えてください。

avatar

運用保守の改修や追加開発、新規開発のプロジェクトなど、いくつかのプロジェクトに並行して関わっています。
プロジェクトは、PIVOT社内から数名、デザイン、システム開発などの外部委託先を含めると20~50名になる場合もあります。

avatar

プロジェクトでは、社外を含む立場や職種が異なるメンバーとのコミュニケーションが重要です。コミュニケーションのとり方が上手なので、安心して任せられました。PIVOTのエンジニアはコードを書くだけではないので、とても重要なスキルです。

―配属当初など、困ったことはありますか。

avatar

最初から、一人前のエンジニアとして扱ってもらったことに驚きました。
クライアントとのミーティングで意見を求められて何を言えばいいか、ドキドキしたことを覚えています。

avatar

クライアントの前では、プロとして対応してほしかったんです。
がんばっていたよね。

avatar

もうひとつ、複数のプロジェクトに関わっていたので、それぞれのタスクが重なって、こなしきれないボリュームになってしまったときですね。

avatar

ありましたね。でも伊徳さんの場合、無理とわかった時点できちんと声をあげてくれたのがよかったと思います。
伊徳さんは理解が早く、コミュニケーションも上手だったので、比較的早い段階で裁量を渡すことになりました。タスク管理も、最初にツールを渡しただけで任せてしまったけれど、問題なく管理してくれました。

visual

―リモートワーク環境のOJTで、コミュニケーションの難しさなどはありましたか

avatar

最初は「リモートでOJTってどうするんだ」と思いました(笑)。
プロジェクトが掛け持ちになったこともあって、朝15分、夕方30分のミーティングをしていました。朝はその日のタスクや予定の確認、夕方はその日の振り返りという感じです。コミュニケーションのとり方は、状況に応じてOJT担当が考えます。OJT担当間の情報共有があって、よい方法があれば参考にします。

avatar

普段のコミュニケーションはメッセージが中心ですが、多忙な赤桐さんの負担にならないよう、タイミングや内容には気を遣いました。

avatar

伊徳さんの文面は、簡潔にまとまっていてわかりやすいので助かっています。
フランクに話を聞けるよう心がけてはいましたが、伊徳さんから、ものおじせずに相談してくれるのはありがたかったです。

avatar

赤桐さんのメッセージからは、こちらのことを考えてくれているのが伝わってくるんです。だから、安心して何でも相談できました。

―業務の傍らでのOJT担当を負担に感じることはありませんか。

avatar

伊徳さんは3人目のOJTになりますが、成長して戦力になれば、いずれは自分の仕事が楽になるので、負担に感じたことはありません。
何より成長をみるのが楽しいんですよ。

visual

PIVOTで働いているのはどんな人?

―PIVOTの先輩社員にはどんな人がいますか。

avatar

いろいろな人がいますが、(会社全体で)仲がいいと思います。しばらく話していない先輩から「元気にしてる?」とメッセージをもらったりするんです。リモートワークの日が多い状況だからこそ、コミュニケーションに気を配ってくださる方が多くて、あたたかいなと感じます。

avatar

ディスカッションしながらモノをつくる文化があるので、コミュニケーションに積極的な人が多いのかもしれないですね。

―ユニークな会社行事や制度はありますか。

avatar

制度と言うか、マスコット犬がいると聞いているのですが、入社してからずっとリモートワークが中心になっているので、 一度も会えていないんです。
本当に存在するのか半信半疑になっています。マナー研修と一緒に「ワンちゃんとの接し方」があって、「それ、研修でやるんだ」と思いました(笑)。

avatar

ちゃんと実在します(笑)。うちの相談役ですから。

周囲のサポートを感じるから「これがやりたい!」を言葉にできる

―現在の目標を聞かせてください。

avatar

最近、テクニカルディレクションに携わるようになり、案件の全体像や仕事ができていく過程をみるのがすごく楽しくなっています。今はディレクションの仕事に慣れたくて、そのためにシステム周辺の知識を勉強しています。

時間があるときには、ほかの案件の要件定義をみています。勉強になるだけでなく、サイトを細かく分解していくと、どの機能に落としこまれているかがわかって、楽しいです。

avatar

(要件定義をみて)どういうアーキテクチャでつくられているかがわかって、どういう背景があってこうなったというのを読み解いていけるとおもしろいですね。コードを読むのと同じでいい勉強になっていると思います。

―10年後ではいかがでしょうか。

avatar

ディレクションができるようになったら、デザインを勉強したいと思います。10年後には、デザイナーと話し合えるスキルを身につけ、エンジニアの観点で助言もできる越境エンジニアになれたらと思います。

avatar

“PIVOTらしいエンジニア”というのは、コードを書くだけでなく、デザイン、ビジネス、エンジニアなどのいろいろな視点で、プロダクトのことを考えられる人だと思います。伊徳さんが持っているクロスオーバーや越境という考え方は、これにあたりますね。

そのためには、セクションで切らないで、コミュニケーションをとる必要がありますが、伊徳さんはコミュニケーションにも長けているし、いいと思います。

デザインについても、以前から興味を持っているようなので、チャンスをつかめるよう、臆さず、自分からどんどん声をあげてチャレンジしていってください。

avatar

ありがとうございます。そんな風に言ってくれる先輩方がいるからこそ、安心して「こういうことをやってみたい」「こういうやり方がいいと思う」と言えています。これも、PIVOTの社風なのだと思っています。

avatar

伊徳さんには、上司と部下というより、一人のエンジニアとして対等な気持ちで接するようになっていますね。

visual

社会人となる不安を抱えていた一年前の自分に伝えたい

―最後に就活中の学生のみなさんへメッセージをお願いします。

avatar

入社前は、社会人としてどうなるのかという不安やプレッシャーを感じていました。PIVOTは自分のやりたいことにチャレンジできて、周囲が全力で応援してくれる環境があります。やりたいと思ったことは、積極的に声をあげればチャレンジできます。

エンジニアとしての知識がほとんどなかった私でも、1年目でテクニカルディレクションにも挑戦できています。PIVOTのエンジニアとしてはまだまだですが、がんばれているのはこの会社だからだと思っています。ぜひ一緒に働きましょう!

Next Interview

アプリチームのリーダーとエンジニアが語る
最高のプロダクトを生み出す秘訣
鶸田 x 小田 ​