UX/UIデザインに強いおすすめ会社10選!選び方のポイントとは?!【2025年版】

2025.7.25 (更新日 2025.7.25)

デジタルプロダクトの成功は、ユーザー体験(UX)とインターフェース(UI)の質を大きく左右する重要な要素です。しかし、UX/UIデザインの分野を内製するのは、専門知識を持つ人材の確保、変化の激しいトレンドへの対応など、多くの課題を伴ってしまうもの。
そこで注目されるのが、専門的な知識と経験を持つUX/UIデザインに強い会社への依頼です。
この記事では、UX/UIデザインを手掛ける会社の役割、依頼するメリット、業務内容、そして失敗しないための選び方を徹底解説いたします。
自社のビジネスに最適なパートナーを見つけ、ユーザー体験を向上させましょう。
UXデザイン、UIデザインに課題のある方へ
私たち株式会社PIVOTは、デジタルプロダクトにおける「最高のユーザー体験」を追求し、WEB・アプリ・システムのUXデザインからUI改善、企画・実装・運用までを一気通貫でご支援しています。
各領域の専門家が連携し、リサーチ・設計・開発を通じて、優れたユーザビリティと、思わず使いたくなる愛着あるUIを実現します。
なお、UX/UIデザインについて課題感をお持ちの方が気軽にご相談できる、30分の無料オンライン相談「よろず相談窓口」開設中です!
漠然としたお悩みも大歓迎。ぜひご相談ください。
この記事でわかる内容
✅ UX/UIデザインに強い会社の役割とは
✅ UX/UIデザインに強い会社に依頼する3つのメリット
✅ UX/UIデザインに強い会社に依頼できる業務内容とは
✅ UX/UIデザインに強いおすすめ会社10選
✅ 失敗しないUX/UIデザインに強い会社を選ぶ3つのポイント
もくじ
- UX/UIデザインに強い会社の役割とは
- UX/UIデザインに強い会社に依頼する3つのメリット
- ・メリット① 人件費を抑えられる
- ・メリット② ユーザーの満足度が高いデザインを作成してくれる
- ・メリット③ スピーディーに高品質なUIを実装できる
- UX/UIデザインに強い会社に依頼できる業務内容とは
- UX/UIデザインに強い会社おすすめ10選
- ・おすすめ会社① 株式会社PIVOT
- ・おすすめ会社② 株式会社グッドパッチ
- ・おすすめ会社③ 株式会社LIG
- ・おすすめ会社④ 株式会社ニジボックス
- ・おすすめ会社⑤ フェンリル株式会社
- ・おすすめ会社⑥ 株式会社ジークス
- ・おすすめ会社⑦ 株式会社アイスリーデザイン
- ・おすすめ会社⑧ 株式会社メンバーズ
- ・おすすめ会社⑨ 株式会社モンスターラボホールディングス
- ・おすすめ会社⑩ 株式会社THE GUILD
- 失敗しないUX/UIデザインに強い会社選び3つのポイント
- ・選び方① デザインの実績が豊富な会社
- ・選び方② 業界知識が豊富な会社
- ・選び方③ 対応領域が広い会社
- まとめ
UX/UIデザインに強い会社の役割とは
UX/UIデザインに強みをもっている会社は、ユーザーとデジタルプロダクトとの接点を最適化し、満足度の高い体験を提供する専門家集団です。
具体的には、ユーザーリサーチ、情報設計、ビジュアルデザイン、ユーザビリティテストなどを行います。
UXデザインは、ユーザーエクスペリエンス(User Experience)の略であり、ユーザーがサービスやプロダクトを通じて得る体験全体を設計するプロセスです。
一方、UIデザインは、ユーザーインターフェース(User Interface)の略であり、ユーザーが画面を通じてサービスやプロダクトを操作する際の視覚的な要素を指します。
UXデザイン、UIデザインの両方を改善し、ユーザーにとって直感的で使いやすく、かつ魅力的なデジタルプロダクトを制作しています。
UX/UIデザインに強い会社に依頼する3つのメリット

メリット① 人件費を抑えられる
UX/UIデザインに強い会社へ外注することで、社内に専門チームを抱えるよりもコストを大幅に抑えることができます。
- コスト効率の向上
専門人材を自社で採用・育成・維持する固定費を、プロジェクト単位での変動費に置き換えられるため、無駄のない投資が可能です。 - リソースの柔軟活用
高度なスキルを持つ専門家を、必要な期間だけ柔軟に活用できます。案件ごとに最適な人材をアサインできるので、過剰な人員配置や稼働のムダを避けられます。 - 業務効率の向上
採用活動や教育・研修にかかる時間や手間を省けるので、自社の貴重なリソースをコアビジネスに集中投下できます。 - 自社のキャッチアップ負担軽減
社内でトレンドを追い続ける必要が減るので、スキル維持や情報収集にかかる人件費・時間も抑制できます。
メリット② ユーザーの満足度が高いデザインを作成してくれる
UX/UIデザインに強い会社は、豊富な経験と専門知識に基づいて、ユーザーのニーズを深く理解し、満足度の高いデザインを創り出します。
-
ユーザーを徹底的に理解したデザイン
ユーザーリサーチやユーザビリティテストを通じて、実際の行動や思考パターンをデータとして把握。その分析結果をデザインに反映させることで、ターゲットユーザーにとって直感的で使いやすい体験を形にします。 -
第一印象から心をつかむUI
機能性だけでなく、ビジュアルのトーンや動きまでこだわることで、ユーザーに「なんだか心地いい」と感じてもらえるデザインを提供します。結果として、サイトやサービスに対する愛着が増し、利用継続やファン化にもつながります。 -
多様な業界知見による最適解
さまざまな業界やプロダクトを手掛けてきた経験から、業種特有のユーザー特性やトレンドを踏まえたデザインが可能です。これにより、一律のテンプレートではなく、自社サービスにぴったりフィットする最適なUX/UIを提案してもらえます。
メリット③ スピーディーに高品質なUIを実装できる
UX/UIデザインに強い会社は、効率的なワークフローと豊富なリソースを武器に、 短期間で高品質なUIを構築します。
-
デザインから開発までワンストップ
こうした会社はデザインだけでなく開発体制も自社に持っている場合が多く、UX設計からUIデザイン、フロント実装まで一気通貫で対応可能。
社内外のコミュニケーションコストを最小化し、無駄なタイムラグを生みません。 -
プロジェクトに最適なチームを即座に編成
複数のプロジェクトを同時に進めてきたノウハウがあるため、要件やスケジュールに応じて最適なメンバーを柔軟に組成できます。これによりスピード感を損なわず、高いクオリティを維持。 -
多様な技術スタックに対応可能
ReactやVueなど最新のフロントエンドはもちろん、CMSやデータ基盤との連携まで幅広い知見を持つため、プロジェクトごとの技術的な制約にもスムーズに対応。結果として、最短ルートで理想のUIをカタチにします。
UX/UIデザインに強い会社に依頼できる業務内容とは
UX/UIデザイン会社は、専門的な知識や経験を活かし、ユーザーにとって快適で使いやすいデジタルプロダクトを制作します。
具体的な業務内容は以下の通りです。
ユーザー調査 | ユーザーの行動やニーズを調査し、課題や潜在的欲求を発見。 ペルソナ・カスタマージャーニーに落とし込み、デザインの方向性を具体化。 |
---|---|
UX設計(情報設計) | コンテンツや機能の整理・配置を行い、ユーザーが迷わず目的を達成できる構造を設計。 ビジネス目標とのバランスも考慮。 |
ワイヤーフレーム・ プロトタイピング |
UI構造を視覚化し、ユーザー導線や画面遷移を具体的にシミュレーション。 ステークホルダー間で認識を合わせ、開発前に課題を洗い出す。 |
デザイン | 色・タイポグラフィ・アイコンなどを駆使し、ブランドらしさと使いやすさを両立したビジュアルを制作。 ユーザーに心地よい体験を提供。 |
ユーザビリティテスト | 実際のユーザーやターゲットに近い人を対象にテストを実施し、課題や改善点を発見。 リリース前の精度を高め、リスクを最小化。 |
開発(実装) | デザイン意図を忠実に反映しつつ、エンジニアが高品質なコードで実装。 CMS・データ基盤との連携にも柔軟対応。 |
グロース支援 | リリース後のデータ分析やABテストを通じて改善を継続。 ユーザー体験を磨きながら、KPI達成や売上向上に向けた成長を支援。 |
UX/UIデザインに強い会社おすすめ10選
ここまでは、UX/UIデザインに強い会社に依頼するメリットや依頼できる業務内容をお伝えしてきました。
では、どの会社に外注したらよい?・・・と迷う方もいらっしゃることでしょう。
ここからは、実績や専門性に優れたUX/UIデザインに強い10社を具体的にご紹介していきます。
ぜひ比較検討のヒントにしてみてください。
会社名 | 得意領域 |
---|---|
株式会社PIVOT | 戦略策定、WEBアプリ、システム開発、UX/UI改善 |
株式会社グッドパッチ | 戦略策定、UX/UIデザイン、ソフトウェア開発 |
株式会社LIG | DX支援、マーケティング支援、HR |
株式会社ニジボックス | サービスグロース支援、UX/UIデザイン、動画・イラスト・アニメーション |
フェンリル株式会社 | ソフトウェア開発、UX/UIデザイン |
株式会社ジークス | WEB・アプリのコンサルティング、システム開発、サイト制作 |
株式会社アイスリーデザイン | モダナイゼーション、UX/UIデザイン、戦略策定 |
株式会社メンバーズ | 戦略策定、UX/UIデザイン、WEBサービス開発 |
株式会社モンスターラボホールディングス | デジタルコンサルティング、プロダクト開発 |
株式会社THE GUILD | ギルド型連携、UX設計、ソフトウェア開発 |
おすすめ会社① 株式会社PIVOT

引用元:株式会社PIVOT
株式会社PIVOTは、「人」を起点にサービスをつくることを掲げ、戦略設計からUX/UIデザイン、システム開発までを一気通貫で支援するデジタルパートナーです。
ユーザーリサーチやコンセプト設計などの上流工程から、デザイン、開発、運用までを自社チームで完結できる体制を持ち、ユーザー体験とビジネス成果の両立を目指しています。
特に、行動観察に基づいたUX課題の発見や改善提案に強みを持ち、プロダクトの本質的な価値を引き出す支援を行っています。
開設中のよろず相談窓口では、UX/UIデザインに関する相談を気軽に行えます。
ふわっとした質問でも無料で相談可能。
まずはよろず相談窓口を活用してみると良いでしょう。
企業名 | 株式会社PIVOT |
---|---|
事業内容 | ・ウェブサイト構築・運営支援 ・アプリ制作 ・インタラクティブコンテンツ開発 ・ユーザーエクスペリエンスデザイン ・システム開発 ・印刷情報媒体の企画・編集・制作 ・その他付随する業務 |
実績 | 「株式会社ベネッセコーポレーション」こどもちゃれんじ 「ポーラ文化研究所」化粧文化体験アプリ 「ライオン株式会社」まほうハブラシWEBアプリ など |
所在地 | 〒107-0061 東京都港区北青山 2-12-31 第三イノセビル3階 |
公式サイト | https://pivot.jp/ |
おすすめ会社② 株式会社グッドパッチ

引用元:株式会社グッドパッチ
株式会社グッドパッチは、デザインを起点に企業の変革を支援するUI/UXデザイン会社です。
プロダクト開発や新規事業の立ち上げ、ブランド構築、組織づくりまで幅広いテーマに対応し、戦略から実行までを一気通貫でサポートしています。
また、デザインの価値を組織に定着させる「デザイン組織支援」や、ナレッジ共有の仕組み構築など、持続的な成長を見据えた支援も特徴です。
企業名 | 株式会社グッドパッチ |
---|---|
事業内容 | ・UX/UIデザイン ・ビジネスモデルデザイン ・ブランド体験デザイン ・組織デザイン ・ソフトウェア開発 など |
実績 | 「サントリー食品インターナショナル株式会社」ヘルスケアサービスアプリの事業構想からデザインパートナーとして並走 「株式会社ジンズホールディングス」公式アプリリニューアルを支援 など |
所在地 | 〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町3-3 VORT渋谷South 2階 |
公式サイト | https://goodpatch.com/ |
おすすめ会社③ 株式会社LIG

企業名 | 株式会社LIG |
---|---|
事業内容 | ・DX支援事業 ・WEBサイト制作事業 ・WEBサイトリニューアル事業 ・システム開発・アプリ開発事業 ・コンサルティング事業 ・マーケティング支援事業 など |
実績 | 「TBSラジオ」WEBサイト 雑誌「ターザン」WEBメディア など |
所在地 | 〒111-0056 東京都台東区小島2-20-11 |
公式サイト | https://liginc.co.jp/ |
おすすめ会社④ 株式会社ニジボックス

引用元:株式会社ニジボックス
株式会社ニジボックスは、UXリサーチからUIデザイン、システム開発、イラスト・アニメーション制作までを一気通貫で提供するデザイン&開発企業です。
人間中心設計(HCD)の考え方をもとに、ユーザーの行動や心理に基づいた課題発見・改善提案を行い、ユーザーにとって心地よい体験を設計します。
ビジネス理解を踏まえたうえで、最適なUXの定義と実装にコミットする伴走スタイルも特徴です。
企業名 | 株式会社ニジボックス |
---|---|
事業内容 | ・UXデザイン ・UIデザイン ・データマネジメント ・開発 ・動画 ・イラスト・アニメーション |
実績 | 「株式会社リクルート」リクルートエージェント面談管理ツールの開発支援 「キリンホールディングス株式会社」「YoKIRIN」のイラスト・デザイン・アニメーション制作支援 など |
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目3-5 ヒューリック銀座7丁目ビル4階 |
公式サイト | https://www.nijibox.jp/ |
おすすめ会社⑤ フェンリル株式会社

企業名 | フェンリル株式会社 |
---|---|
事業内容 | ・ソフトウェア開発 ・UX/UIデザイン など |
実績 | 「任天堂株式会社」Nintendo Musicアプリの開発に協力 「株式会社イオン銀行」イオン銀行通帳アプリのリニューアル など |
所在地 | 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪 タワーB 14階 |
公式サイト | https://www.fenrir-inc.com/jp/ |
おすすめ会社⑥ 株式会社ジークス

企業名 | 株式会社ジークス |
---|---|
事業内容 | ・WEB・アプリのコンサルティング ・システム開発 ・サイト制作 など |
実績 | 「株式会社竹中工務店」位置プラス®のサービス開発 「株式会社ワコール」下着サイズオーダーのリピート注文ECサイト構築 など |
所在地 | 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-9-2 BIZCORE神保町4階 |
公式サイト | https://www.zyyx.jp/ |
おすすめ会社⑦ 株式会社アイスリーデザイン

引用元:株式会社アイスリーデザイン
株式会社アイスリーデザインは、クラウドネイティブ、アジャイル開発、デザインシステムに精通した企業です。
UX/UIデザインやモダンな技術基盤を活かし、顧客のデジタル変革を支援しています。
モバイルアプリや業務システム、ECサイトなど幅広い領域の設計に対応し、再利用性や拡張性を意識した構造的なUI設計も可能です。
また、デザインとエンジニアリングの融合を重視し、プロトタイピングやアジャイル開発を通じてスピーディな価値提供を実現しています。
企業名 | 株式会社アイスリーデザイン |
---|---|
事業内容 | ・モダナイゼーション ・UX/UIデザイン ・戦略策定 など |
実績 | 「アート引越センター株式会社」AIを使った自動見積りアプリの開発を担当 「株式会社セブンネットショッピング」サイト分析とUI改善を担当 など |
所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂八丁目1番22号 NMF青山一丁目ビル3階 |
公式サイト | https://www.i3design.jp/ |
おすすめ会社⑧ 株式会社メンバーズ

企業名 | 株式会社メンバーズ |
---|---|
事業内容 | ・戦略策定 ・UX/UIデザイン ・WEBサービス開発 など |
実績 | 「株式会社みずほ銀行」WEBサイトリニューアル 「KDDI株式会社」料金シミュレーションサイトのUX/UI改善 など |
所在地 | 〒104-6037 東京都中央区晴海1丁目8番10号 晴海アイランド トリトンスクエアオフィスタワーX 37階 |
公式サイト | https://www.members.co.jp/ |
おすすめ会社⑨ 株式会社モンスターラボホールディングス

株式会社モンスターラボホールディングスは、デジタルコンサルティングからUX設計、開発、グロース支援までを一気通貫で提供する企業です。
先端テクノロジーに対応した高度なIT人材が、あらゆるプラットフォーム上での開発を支援可能です。
プロジェクトに応じて国内外の専門チームと連携し、柔軟かつスケーラブルな開発体制を構築できる点が強みです。UXと技術の両面からサービス成長を支援し、事業価値の最大化に貢献します。
企業名 | 株式会社モンスターラボホールディングス |
---|---|
事業内容 | ・事業戦略 ・体験設計 ・開発 ・成長基盤構築 など |
実績 | 「株式会社クボタ」開発プロジェクトに要件定義から参画 「株式会社東京ドーム」アプリの設計・開発プロジェクトに参画し、周辺のデジタル施策も含めて全面的な支援を提供 など |
所在地 | 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエアタワー4階 |
公式サイト | https://monstar-lab.com/ |
おすすめ会社⑩ 株式会社THE GUILD

引用元:株式会社THE GUILD
株式会社THE GUILDは、専門性の高いクリエイターや開発者が集うギルド型のデザインファームです。
デザイナーやエンジニアをはじめ、ビジネスや教育の分野に強みを持つ複業型メンバーが連携し、企業のデジタルプロダクト開発を支援しています。
プロジェクトの特性に応じて最適なチームを組成し、要件定義から設計・実装・改善まで柔軟に対応可能です。
各メンバーが自立した立場で参画しているため、スピード感とオーナーシップを持った推進ができるのも特徴です。
企業名 | 株式会社THE GUILD |
---|---|
事業内容 | ・UX/UIデザイン ・ビジュアルデザイン ・サービスグロース支援 ・ソフトウェア開発 など |
実績 | 「トヨタ自動車株式会社」MyTOYOTAのUX/UI設計・デザイン 「ハーゲンダッツ ジャパン株式会社」ブランド・企業情報サイトのリニューアル など |
所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 VILLA SK 4階 |
公式サイト | https://theguild.jp/ |
失敗しないUX/UIデザインに強い会社選び3つのポイント
ここからは、失敗しないUX/UIデザインに強い会社の選び方を3つご紹介します。

選び方① デザインの実績が豊富な会社
パートナーを選ぶ上で、過去の実績は重要な判断材料となります。ポートフォリオが公開されているか事前に確認しましょう。
実績豊富な会社は、多様なプロジェクトを通して培われたノウハウや技術力を持っており、質の高いデザインを提供してくれる可能性が高いと言えます。
例えば、金融系の実績が多い企業はセキュリティ要件に強いと推察できます。このように、自社の業界に合った企業か見極めることが重要です。
選び方② 業界知識が豊富な会社
UX/UIデザインに強い会社は、業界特有のニーズや課題に対する深い知識を持っています。
例えば、医療業界向けのアプリ開発であれば、医療知識や関連法規に精通している会社を選ぶことで、的確なデザインが期待できます。
自社の業界に特化した会社を選ぶことで、より専門性の高いデザインやコンサルティングを受けることが可能です。
選び方③ 対応領域が広い会社
UX/UIデザインだけでなく、WEBサイトやアプリの開発、マーケティングなど、幅広い領域に対応できる会社は、プロジェクト全体をスムーズに進める上で有利です。
プロジェクトの内容によっては、UX/UIデザインだけでなく、開発やマーケティングの知識も必要になる場合があります。
対応領域が広い会社を選ぶことで、窓口を一本化し、スムーズなプロジェクト進行が期待できます。
まとめ
本記事では、UX/UIデザイン会社の主な業務内容から、依頼するメリット、パートナー選びのポイントまでを解説しました。
ユーザー視点とビジネス視点を両立するには、信頼できるプロフェッショナルとの協働が不可欠です。
こちらの記事を参考に、自社の課題解決や事業成長を共に担えるパートナーを見つけてみてください。
私たちPIVOTは、サービス設計から改善までの全フェーズで「人」にやさしい体験づくりを支援するUX/UIの専門集団です。
戦略・デザイン・開発の各分野に強みを持つプロが連携し、事業成長を後押しいたします。
「つくる」だけで終わらず、実装後の運用・改善にも寄り添う伴走力が多くの企業に選ばれています。
また、よろず相談窓口では、UX/UIデザインに関するご相談を気軽に行えますので、ぜひご活用ください。
「真ん中に『人』がいる
デジタルサービス」をつくりませんか。
お仕事のご相談やお見積もりのご依頼、具体的なご相談は、こちらからお問い合わせください。