【PIVOTの現役エンジニア15人に聞いた!】エンジニアなら読むべし!おすすめ本~Part1.~

大場 千夏 Chinatsu Oba PRプランナー

2023.5.09 (更新日 2023.6.14)

こんにちは、PIVOTの大場です!

デザイン×エンジニアリングが軸のPIVOTの守護神的存在ともいえる、エンジニアさん達。

 

ふだんPIVOTのエンジニアさん達はどんな本を読み、どんな学びを得ているのかをご紹介できればと思い、15人のエンジニアさんに「おすすめの本」を聞いてみました!

 

今回は、エンジニアとしてのお仕事に役立った、というだけでなく、お仕事全般や人生に役立ったものまで幅広くご紹介していますのでぜひ、エンジニアでない方もご覧ください。

 

まずはPart1.として7冊のエンジニアおすすめ本をご紹介したいと思います。

 

 

もくじ

【おすすめ本①】 技術者のためのテクニカルライティング入門講座

シニアエンジニア金杉 技術者のためのテクニカルライティング入門講座

▼この本は何に役立ちましたか?

一般的なビジネス文章の書き方から、メールやマニュアル、提案書、障害報告書の書き方が紹介されていて、悪い例と改善例があり、わかりやすかったです。障害報告書の章では、読み手やニーズによって構成を変えたり、安心感を与えるポイントが書かれていて、とても参考になりました。

 

▼この本との出会いを教えてください

デブサミ(毎年2月に開催される、デベロッパーズサミット)参加により、主催の翔泳社からメルマガが届くようになり、紹介があり知りました。

 

▼この本のどこが好きですか?

基本的に2ページずつひとつの内容で構成されていて、とても読みやすいです。
図もふんだんにあり、目次から必要な箇所を探してさらっと読めます。

 

▼この本をおすすめしたい人、読んでほしい人はどんな人ですか?

ビジネス文書が苦手な人、わかりづらいと指摘されたことがある人にオススメです。

 

 

ーーーーーーーーーーー

技術者のためのテクニカルライティング入門講座 髙橋 慈子 (著)

 

 

 

【おすすめ本②】 自分の中に毒を持て

システムアーキテクト 上野 自分の中に毒を持て

▼この本は何に役立ちましたか?

右と左、どっちが良いのか?特に人生で大事な選択をする時に誰しも迷うと思うのですが、24,5歳の頃にその判断基準を明確にしてくれた本です。今(51歳)でも、この判断基準は変わってないです。

 

▼この本との出会いを教えてください

1つ目の会社を退職した後(24,5歳)、福岡市でフリーターをやりつつ、何をやって良いか模索していた頃に背中を押してくれた本です。未だ4,5年に1回くらいなペースで部分的に読み直します。たぶん世代に関係なく(Z世代にも)共感できる内容だと思います。

 

▼この本のどこが好きですか?

著者が自分の言葉で自信を持ってバッサリと意見を言い切っているところ。

 

▼この本をおすすめしたい人、読んでほしい人はどんな人ですか?

老若男女関わらず。これから、どうしたらいいんだろう…と悩んでいる人。外部環境(自分自身の外側にある環境や他人)に対して原因や理由が存在する!と思わないと納得できない性格の人。今の自分が嫌いな人。自信がない人。自分自身に行動力がないと認識している人。

 

 

ーーーーーーーーーーー

自分の中に毒を持て 岡本太郎(著)

 

 

 

【おすすめ本③】 Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築

エンジニア土谷 Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築

▼この本は何に役立ちましたか?

インフラの基本的なこと(サブネットとは、ドメインとは、etc…)を理解するのに役立った。また、AWSコンソールに触れる良い機会となった。

 

▼この本との出会いを教えてください

エンジニアの友人にすすめてもらいました。

 

▼この本のどこが好きですか?

写真や図解付きの解説でとても分かりやすく、基礎的な単語の意味から詳しく説明してくれているので初学者に優しく、本と共にAWSでインフラ構築を行える点。

 

▼この本をおすすめしたい人、読んでほしい人はどんな人ですか?

インフラについて勉強したい初学者の人。
※写真や図解がAWS最新版に対応していないかもしれないので注意

 

 

ーーーーーーーーーーー

大澤 文孝 (著), 玉川 憲 (著), 片山 暁雄 (著), 今井 雄太 (著)

 

 

 

【おすすめ本④】 JavaScript

エンジニア陳 javascript

▼この本は何に役立ちましたか?

独学よりもjavascriptへの理解が高まり、仕事・実務で役立った。

 

▼この本との出会いを教えてください

フロントエンドのフレームワークのVueの作者が動画でおすすめしたため、読んでみました。

 

▼この本のどこが好きですか?

何回読んでも新しい発見があり、javascriptへの理解が高まります。

 

▼この本をおすすめしたい人、読んでほしい人はどんな人ですか?

フロントエンド、フレームワークを制覇したい方に!

 

 

ーーーーーーーーーーー

David Flanagan (著)

 

 

 

 

【おすすめ本⑤】 図解でよくわかる ネットワークの重要用語解説

シニアエンジニア 中丸 図解でよくわかる ネットワークの重要用語解説

▼この本は何に役立ちましたか?

サーバ・ネットワーク等のバックエンドを担当するようになった頃の実務全般に役立った。

当初は用語自体の意味がわからない・分かった気になってるつもりという状態でネットの情報を見ていても、実際どのようにすれば良いのか、どのような状態となっているのかの理解が出来ないことが多かった。
用語の意味を把握しておくことで、全体像や意味していることのイメージがしやすくなり、サーバ・ネットワーク領域全体の理解向上に繋がりました。

 

▼この本との出会いを教えてください

社内エンジニアからおすすめされたので。

 

▼この本のどこが好きですか?

イラストや例え話が多く交えられているので用語のイメージが付けやすい。
概要レベルでの把握を必要十分にしているのか、1単語あたりの情報量が多すぎずテンポよく読み進められるところ。

 

▼この本をおすすめしたい人、読んでほしい人はどんな人ですか?

これからネットワーク関連の勉強をする初学者の方。
非エンジニアだがネットワーク関連の文章・会話をある程度解るようになりたい、といった方にもおすすめです。

 

 

ーーーーーーーーーーー

きたみ りゅうじ(著)

 

 

 

【おすすめ本⑥】外資系コンサルが教えるプロジェクトマネジメント

シニアエンジニア 前 外資系コンサルが教えるプロジェクトマネジメント

▼この本は何に役立ちましたか?

プロジェクトマネジメントをするにあたっての振る舞い方が変わった。

 

▼この本との出会いを教えてください

プロジェクトマネジメントに関する本を読み漁っていたときにタイトルは知っていて、ふらっと入った本屋さんで平置きされていたので購入してみた。

 

▼この本のどこが好きですか?

プロジェクトマネジメントの本というと、PMBOKが〜要件定義工程では〜リスクマネジメントするには〜のように体系だったものに対してどうアクションをするかというものが多いが、この本は、どう振る舞えば良いかや、なにを気をつければよいかという観点の話が多いところ。

 

▼この本をおすすめしたい人、読んでほしい人はどんな人ですか?

これからPMやるぞ!という方や、プロジェクトマネジメントをある程度理解しており、プロジェクトマネジメントに関する本を読んでも新しい学びが少ない方。

 

 

ーーーーーーーーーーー

山口周(著)

 

 

 

【おすすめ本⑦】 入社1年目の教科書

エンジニア 大久保 入社1年目の教科書

▼この本は何に役立ちましたか?

本のタイトル通りですが、学生から社会人へのマインドチェンジを行うに当たってとても役立ちました。
その中でも特に重要だなと感じていることは「つまらない仕事はない」というマインドです。
入社してすぐは、思っていた仕事と違う、単純作業ばかりでつまらないなど感じてしまう方も多いかと思いますが、その仕事の中から学べることを探したり、”つまらない仕事を削減する”仕事はクリエイティブで楽しい、という考え方を今も大事にして業務に当たっております。

 

▼この本との出会いを教えてください

同じく新卒入社を控えた学生時代の友人から紹介してもらいました。
学生時代には、エンジニアはコードが書ければ良いと考えていたんですが、それが覆りました(笑)

 

▼この本のどこが好きですか?

章のタイトルが、〇〇せよ!という格言風に書かれており、自分が興味のある部分だけをピックアップして読むことができることです。

 

▼この本をおすすめしたい人、読んでほしい人はどんな人ですか?

就職内定を頂いて、春休みを迎えている学生の方には一読いただきたい本だと思います。
本書の目的は、学生から社会人へのマインドチェンジにあるので、入社前に読むのがベストだと思います。

 

 

ーーーーーーーーーーー

岩瀬 大輔(著)

Part2.へつづく…

いかがでしたでしょうか、気になった本はありましたか?

Part2.もお楽しみに!

 

こんなエンジニアメンバーへのご相談もお気軽にどうぞ!

https://pivot.jp/contact

Next Column
Columnトップへ戻る

「真ん中に『人』がいる
デジタルサービス」をつくりませんか。

お仕事のご相談やお見積もりのご依頼、具体的なご相談は、こちらからお問い合わせください。

でも何から相談して良いかわからない...

無料

よろず相談窓口

「こんなことでも依頼できる?」
 ふわっとした質問・相談大歓迎

予約はこちら 予約ページより、ご都合の良い時間を選んでご予約いただけます。

資料ダウンロード

費用・制作期間など、PIVOTの各サービスの紹介資料をご参照いただけます。